色褪せの色修正の方法【ヨシノリコタケキャップ】

色褪せたキャップの色修正方法をご紹介

当店の秘技をお見せします。笑

今回色褪せを修正させて頂いたキャップはこちら。

 

◆ヨシノリコタケのキャップ(伊勢丹限定モデル)

正面

正面から見ても色褪せがわかりますね。

左サイド

右サイド

 

◆シミ抜き

これだけ色褪せているので、汗と一緒に皮脂もキャップに残っており、この皮脂がやっかい。

汗や皮脂を放置するとこのように色褪せを引き起こします。

ですので、まずは、皮脂を取り除く、シミ抜き(油分除去)を行っていきます。

 

◆クリーニング(水洗い)

洗剤水にしばらく漬け込み、汗を取り除きます。

 

自然乾燥後

こんな感じにまだ脂分が残っていると、うまく色がのっていかないため、何度もシミ抜き(油分除去)をしていきます。

油分は除去できました。

 

が、色が薄くなってますね。

汗や油分が、地の色素を破壊してしまっているので、クリーニング後は前の見た目より、多少薄くなる事が多いです。

 

◆色修正

ここからが大変です。

こんな感じで、地の色に近い色と、どの染料を使ったらいいかなどを考え、

広範囲にはピースガンで、吹付け

細かい部分などは、筆で一筆一筆修正していきます。

 

 

◆色修正後

左サイド

 

右サイド

正面

 

遠目で見ればほぼわからないレベルに。

 

※ちなみに、黒という色は、一番作るのが難しい色です。

元が何の染料を使っているのか、どんな混合で色を作っているのか把握できませんので、全く同じ色を作る事も不可能です。

ですから、ムラに色褪せてしまっている部分に、どんな色を作って色修正したら目立たないか、いかにうまくボカすか、これが一番重要です。

 

◆Befor After

 

【ヨシノリコタケの色褪せを完全修正!~日焼け・変色・退色~】  に戻る

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL