【着物の色修正】~講習会にて~

本日は毎月定例のしみ抜きの勉強会。

日々、衣類やシミの種類も多様化する中で、クリーニング店も勉強していかなければなりません。

このシミはどうやったら落ちるか、こーいう衣類は気をつけたほうがいい、など、会員が経験したうまくいったしみ抜きケースや、逆に失敗したケースなどを共有し、相互に売上アップ、ひいてはお客様の顧客満足度向上に努めるべく、本日も勉強をしてきました。

 

さて、そんな中で本日の(個人的な)目玉は【着物の色修正】

着物は絹(シルク)でできています。

シルクはとてもデリケートな繊維のひとつ。

しみ抜きも一歩間違えれば、取り返しのつかなくなってしまいます。

 

下の生地は、練習用に予め白く色を抜いたものです。

どうしてかというと・・

今回の着物の生地の色は紫。

その上に、例えば、食べこぼしや、汗シミが黄色く変色してしまったりして、「シミ」となるわけです。

その「シミ」を抜く工程の中で、「漂白」という作業があります。

読んで字のごとく、白を漂わせる、要は白くシミを抜いていくわけです。

その時に頑固なシミを漂白していくと大抵の場合、地の色(今回でいう紫色)が抜けて白くなってしまうんです。

(今回のように、真っ白になる事はないですが、今回は極端に白く抜いた練習用の生地で色修正を試みています。)

シミがとれ、地の色が白くなったところに、地の色に限りなく近い色で部分染色していくわけです。

まず全く同じ色というのは不可能ですので、染料とこの色同士の掛け合わせで、限りなく近い色を作っていく、

非常に高度なテクニックです。

 

ちなみに、右半分は講師の先生が、お手本で色を入れて頂きました。

IMG_6761

さて左半分をやていきます!

ちなみに、ただ、紫色を作って色を入れるだけでは、限りなく近い色は出せません。

企業秘密というか、まあ色々なテクニックを教わりながら修正開始です。

IMG_6767

だいぶ近い色が入ってきましたが、まだなんか違う・・・・・

IMG_6768

お?近づいてきたか?   でもまだまだだな・・・

IMG_6769

 

きた!!!! つなぎ目を隠すともうわからないレベル!!ヽ(・∀・)ノ

 

最後に、繋ぎ目を~~~で~~~というふうに色をいれていくと、

自然な仕上がりになりました。

IMG_6773

よく見ればわかりますが、遠目から見れば、全くわかりません!!

 

いや~難しい!

 

しみ抜きや色修正の技術はとても高等な技術で、まだ私も苦手な品物や苦手な分野も多くあります。

ただ、今回のように、自分の苦手な分野のしみ抜きや色修正だったとしても、当店のネットワークを使う事で、難しい色修正でもできてしまいます。

シミがついて着るのを諦めていた衣服、カビだらけの礼服やブラウス、目立つところに大きなシミが・・なんてお洋服でも、

諦める前にぜひご相談ください。

もう一度衣類に命を宿すべく、最善を尽くします!

 

☆ご依頼・お問い合わせはこちらから☆

0257-22-3338(新潟県柏崎市)

HPはこちら↓

北陸クリーニング工場

ポチッと応援お願いします(´・ω・`)

クリーニング店 ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL